あなたはあなたの人生に、本当に満足していますか?
本当に満足するなんて、そんなことがあるとは思えないでしょうか?
でも、今を「本当に満足」していないと、本当に満足できる人生には巡り合えません。
「これまで、一生懸命努力してきたけど叶わなかったよ」という方
「そんなものあるわけないじゃんと思うと、初めから力が出なかったよ」という方、
私たちはみんな脳の使い方を間違えていたのです。
どうしてそう言えるのかというと、
私がその体験者だからです。^^*
始めに気が付いた頃は、私だけが大きな間違いをしているのではないかと思いました。
ですが、自分の脳の使い方を修正していけばいくほど、
「あれ? ほとんどの人が私と同じ」と思うようになりました。
もちろん、考え方が深い方、たくさんの苦労の末に打ち立てた独自の解釈や解決法を持っている方もいらっしゃるのですが、
そうした方々と同じ苦労をしないと同じ境地に立てないというのは、あまりにも時間も労力もかかり途方に暮れてしまいます。
でも、あなたがいつも同じ悩みから抜け出せずにいたその原因は、実はあなたの「脳の使い方のクセ」にあるのですよとお話したら、あなたはどう思われるでしょうか。
私たちの脳は、ただ思考するだけが仕事ではありません。
むしろ、思考など自分で意識できるところに使う力はほんの少しです。
多くは潜在意識とか無意識と呼ばれる、あなたには意識できないところがあなたの人生を大きく左右する重要な仕事をしているのです。
ですから、こうした普段は全く意識できない脳の働きを知り、自分の脳を使いこなすことができれば、あなたの人生に大きな成果をもたらすことができます。
なのに自分の脳をうまく使えなくて、人生の醍醐味を味わえずにいるのだとしたら、とんでもなくもったいないお話なのです。
今の時代は、あなたさえ望めば、自分の「脳の使い方」を習得することができます。
でも、知識だけでは残念ながら習得には至りません。
それも脳の性質なのです。
あなたもこれまでに「本をたくさん読んだのに人生は変わらなかった」とか、「一生懸命学んでも、結局同じ場所に戻ってしまった」という経験があるのではないでしょうか。
それには理由があります。
挑戦しようとしたり、新しい行動を起こそうとするときに、無意識のうちに「脳のクセ」が働き、いつの間にか元の自分に引き戻されてしまうからです。
このままでは、目の前に見えている扉を開けたつもりでも、気づけば同じ迷路の中をぐるぐると歩き続けているようなもの。
出口に向かって進んでいるつもりが、実際は同じ場所を回り続けているだけなのです。
だからこそ今は立ち止まり、あなたを長年縛り続けてきた「脳のクセ」に気付いてほしいのです。
ここに気づけば、あなたの人生は確実に変わり始めます。
あなたにも「もうこれからは、自分が満足する人生を送る」と決めて、
実際に行動を起こしていってほしいのです。
そうは言っても、「まだどうしたらいいのかわからない」
「不安だし」「私が満足しているのか、いないのか、さえもよくわからない」
というあなたに、
最初の一歩を踏み出すための「場」となれば、
というのがこの『脳の使い方Q&Aセッション』を開催する趣旨です。
だれもが、「こうなったらいいのに」とか「これを叶えたい」という想いを持っているはず。
でも、これまでの日常から突然変身するにはとてつもない勇気が必要ですし、
そもそも自分の想いが正しいのか、可能なのか、という迷いや疑念が即座に脳裏をかすめて、
なかなか動けずにいるのではないでしょうか?
一人では簡単にいかないのなら、
何人かで一緒に考えていってはどうでしょうか。
とにかく集まれる場が、そしてわからないことを聞ける場が必要と考えました。
あなたも一人で悩んで、その解決できなかった悩みを棚上げして、
日常を我慢して生きるのは止めにしませんか?
『脳の使い方Q&Aセッション』に参加して、
あなたの人生を大きく花開かせる一歩を歩きだしませんか?
あなたの参加をお待ちしています。
会場 | zoom開催 入室アドレスは参加申し込み後に各自にご連絡します。 |
---|---|
日時 | 予約フォームよりご確認ください |
参加費 | 3,000円(税込) |
定員 | 8名 |
持ち物 | 筆記用具 |
お申し込み方法 | 当ページの予約ボタンよりご希望の日時を選択、お申し込みください ※ 予約のスケジュールにお申し込みいただいた後、ご入金のページに移ります |
備考 | 開始5分前までに会場へお越しください。
zoomの利用に不慣れな方は、簡単ですので事前にご連絡ください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |